スタッフブログ

Blog

お花見をしました

三原台の受付です。
今年もお昼休みに診療所の裏の公園でお花見をしました。
ソメイヨシノが公園の周りと緑道いっぱいに咲いていて、今とても綺麗です。
花見
暑く感じるぐらいのポカポカ陽気と満開の桜の下で食べるお弁当とお団子は、
また格別でした。
花見2

さをり織りを体験してきました

20090407024205
高倉台のSです。
和泉市のとある施設で「さをり織り」を体験してきました。
30台近い織り機が並ぶ教室で、自分の作りたい作品を教えてもらいながら織ることが出来ます。
私はオーディオに掛けるカバーとコースターを、友人はランチョンマットを織ることにしました。
織り機にあらかじめ張られている黒い縦糸に、たくさんある糸(毛糸や麻糸、綿糸)を好きに選び、好きなように作っていきます。
少しくらい失敗しても、それがまた模様になったり、アクセントになったりします。
織りあがったものを加工してスカートやバッグにする方もいらっしゃるようです。
私たちは今回が初めてだったのですが、色とりどりの糸で確実に織り上がっていく作品を見ていると、どんどんその世界にはまって行きそうでした。
たまにはこんな風に何かを作ることを楽しむ休日も良いなと思いました。

出雲へ

三原台の受付です。
先週のお休みの日に、出雲~松江に行ってきました。
目的は出雲大社です。
前々から伊勢神宮と並んで、憧れでずーっと行きたかったところなので、行けて嬉しかったです。
(平日なのに人の多いこと。しかも殆どが20代~30代。やっぱり*****の神様だから?)
出雲大社
今、出雲大社は「平成の大遷宮」が行われています。
「大遷宮」とは、本殿の造営、修理に伴い、修復が完了する平成25年までの5年間、大国主の神様に仮の本殿となる仮殿に移っていただくこと…だそうです。
ですので、奥の建物は見れないところもありましたが、そこはまた平成25年以降に見に行きたいと思います。
出雲大社2
↑神楽殿の注連縄。何と、長さが13メートル・重さが5トン…!
  人が小さくなったように見えます。

今は使われていないレトロな旧大社駅にも行きました。
自由に駅の中やホームに入れて、線路・電車を見ることが出来ました。
旧大社駅
そして、出雲といえばこれを食べないと…というわけで、出雲そばです!
麺が黒いと聞いていましたが、確かに。
メニューには「出雲そばは喉越しよりも弾力や歯ごたえを味わって下さい」と。じっくり味わいました。
そば
松江ではお決まり(?)の松江城を見学。
思えば、旅行をしてもお城を見に行くのは初めてです。大阪城すらこんなに間近で見たことありません。
松江城
出雲内の移動の電車やバスの中では、運転手さん達のガイドが入ったり、改札機がなくて駅員さんが一人一人手渡しでパチンと切符を切ってくれたりと、昔懐かしい雰囲気漂う素敵な場所でした。
次に出雲へ行く時は、『神在月』と言われる時期に行ってみたいと思います。

生まれました(^^)/

三原台のたなべです。
先月末までお勤めされていた衛生士さんが、3月9日にお嬢さんをお産みになられました。
予定日より2週間も早く出産されたので、産休に入られて10日あまりでご出産となりました。
母子ともにお元気らしく、かわいらしいお顔の写メを送ってくださっています。
とてもかわいくて、毎日写メを眺めては「かわいい~」と連呼してしまいます。
皆さんにも見ていただきたくて、お母さんのご了承も頂き、ブログに載せさせて頂けることになりました。
お母さんに似て、とても美しいお子さんです。
いつか直に会える日をとても楽しみにしています。
子供
生まれた日の夜のお嬢さんだそうです。

寒緋桜が咲きました

三原台の受付です。
診療所の周りの寒緋桜がほぼ満開になりました。
寒緋桜
待合室や診療室からこの桜と見ると、特に綺麗なので、
患者さまにも喜んで頂けて、「毎年楽しみやわ」と
よく声をかけて下さいます。
以前にも書きましたが、ソメイヨシノなどの桜より数週間早いのと、
濃いピンクなので、一見梅か桃だと思われるようです。
写真を撮った日が雨の後で曇っていましたが、
雨の雫に濡れた寒緋桜も良い感じでした。
寒緋桜2